2009年01月18日
オバマ大統領就任。
今日の佐賀地方は朝から、雨模様のあいにくの天気でした。
お久しぶりですたまご家スタッフ伊東です。
2009年、今年は一体どんな年になるのだろうかと不安の年明けとなりました。
昨年アメリカのサブプライム問題に端を発した世界同時不況、100年に一度とまで言われています。

こうした中、20日はオバマ大統領の就任式が予定されています。
余談ですが10年程前に見た映画「ディープインパクト」でモーガン・ フリーマンが「初の黒人米大統領」年齢は60歳過ぎという設定があったのですが、白人の人口比率が約7割に達するアメリカに黒人米大統領なんて・・・そんな日が来るのだろうかと思ったことがありましたが、オバマ大統領は47歳という若さで大国アメリカを導くことになりました。
ブッシュ大統領の功罪については賛否両論かと思いますが、アフガニスタン、イラクとの戦争は避けるべきだったのではないでしょうか、アフガニスタンの民間人死者は4000人超と言われています、またイラク戦争ではイラク側死者約4万人超(一説では数十万人とも言われています)連合国側4,500人超です。事実ホワイトハウスで最後の記者会見で諸問題も含め政策での過ちを認め「もっと違う方法もあったのでは」と発言しています。
一つオバマ大統領にお願いが出来るのであれば、アメリカをまた世界を戦争の無い未来へと導いてもらいたいものです。
・・・柄になく少しカタい話ですみませんでした。
お久しぶりですたまご家スタッフ伊東です。
2009年、今年は一体どんな年になるのだろうかと不安の年明けとなりました。
昨年アメリカのサブプライム問題に端を発した世界同時不況、100年に一度とまで言われています。

こうした中、20日はオバマ大統領の就任式が予定されています。
余談ですが10年程前に見た映画「ディープインパクト」でモーガン・ フリーマンが「初の黒人米大統領」年齢は60歳過ぎという設定があったのですが、白人の人口比率が約7割に達するアメリカに黒人米大統領なんて・・・そんな日が来るのだろうかと思ったことがありましたが、オバマ大統領は47歳という若さで大国アメリカを導くことになりました。
ブッシュ大統領の功罪については賛否両論かと思いますが、アフガニスタン、イラクとの戦争は避けるべきだったのではないでしょうか、アフガニスタンの民間人死者は4000人超と言われています、またイラク戦争ではイラク側死者約4万人超(一説では数十万人とも言われています)連合国側4,500人超です。事実ホワイトハウスで最後の記者会見で諸問題も含め政策での過ちを認め「もっと違う方法もあったのでは」と発言しています。
一つオバマ大統領にお願いが出来るのであれば、アメリカをまた世界を戦争の無い未来へと導いてもらいたいものです。
・・・柄になく少しカタい話ですみませんでした。
Posted by たまご家スタッフ at 17:40│Comments(0)