スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年03月30日

小池がウサギに・・・。

こんにちは、スタッフ伊東です。
ココ数日は朝夕まさに花冷えといった感じですが、
おかげで満開のサクラがまだガンバって咲いてくれています。

さて、スタッフ小池が大変な事になっています。
なんとウサギみたいにお目メが真っ赤っかなんです、
きっと連日連夜、夜遊びしとるんやないかと、
ひとつ説教でもせねばと思ってたのですが、
実は、寝る時間を惜しんでネットショップを再構築しているらしいんです。

レイアウトやデザインや画像の縮小・加工と結構大変みたいで
はてさて、どんなんができるのやら楽しみです。
4月1日からリニューアルオープンするらしいですので
皆様もヒヤカシに覗いてみてくださいね。

話は変わって、兵庫店のイートインスペースのイスを変えてみました。
AD COREというメーカーのルッソというイスです。


シンプルですが、シャレた感じが気に入ってます^^v  


Posted by たまご家スタッフ at 23:15Comments(0)

2009年03月25日

春雛が入園しました。

たまご家スタッフ伊東です。

先日、農場に元気なヒヨコ達が入って来ました。

左のちょっと茶色ぽいのヒヨコが母鶏になると赤タマゴを産みます。
右の黄色いヒヨコは白タマゴを産みます。

えっ~と、このヒヨコちゃんの名前は・・・

無理です・・だって農場にはこんなお友達が
毎回10000羽以上、年に4~5回入園して来るのです。
しかもみんな同じ顔face02
ピヨピヨ・ピーピーと誰が誰やら・・・。

このヒヨコ達がタマゴを産んでくれるのは、半年後です。
それまで緑の中の農場で専門のスタッフが大切に大切に育てます。  


Posted by たまご家スタッフ at 23:15Comments(2)

2009年03月24日

小城公園の桜です。

たまご家のスタッフ伊東です。

陽気に誘われ地元では有名な小城公園へ行ってみました。
今日現在、七分咲きといった感じです、週末には満開かと思います。
少し天気が崩れるみたいで心配ですが、
の~んびりお散歩にお出掛けされてみてはいかがでしょうか?



ひとつ残念だったのは、露店の射的屋さんが休み?だったこと。。
銃口にコルク詰めてキャラメルとか撃ち落とすヤツです。

昨年15発中12発命中させたのでイヤな奴来たと急いで店じまいしたか~。。
もしや・・・↑昨年の私のせいで倒産??face02  


Posted by たまご家スタッフ at 18:59Comments(0)

2009年03月22日

たまご型のランプ。

たまご家の伊東です。
以前から注文していた、たまご型のランプが届きました。
なんと幅約65cmX高さ約90cmと、とてもデカイです。

またヘンテコな物を仕入れたのを見て
・・・「あら~また病気出たんだね。」と、
スタッフもあきれ顔で、もう見て見ないフリですface02


兵庫店に飾りました。
  


Posted by たまご家スタッフ at 17:25Comments(2)

2009年03月21日

ムズカシイぞ・・・

こんばんは。スタッフ小池です。

最近、寝不足です。。。
でも、元気です!



なぜ?



それは・・・

これまではスタッフ森田が担当しておりました
「たまご家オンラインショップ」
たまご家はオンラインで現在はタマゴのみ販売いたしております。

しかし、これからはスウィ―ツも提供して、お客様にもっと便利に
ご利用いただこうと先日の会議で決定いたしました。


そこで・・・


担当を変更し、オンラインショップのウェブページ制作、管理業務を
すべて私、小池が担当することになりました。



ガビーン(T@T)(ウェブ制作なんて、今までやったことない)


しかし!!
お客様に喜んでいただき、さらなるサービス向上を目標にやるしかない^^
と心に決めて、悪戦苦闘の午前様なんです。。。

今から、制作再開です。
一生懸命頑張ります(><)/  


Posted by たまご家スタッフ at 21:05Comments(0)

2009年03月18日

白い眼のスタッフ。

こんばんは、たまご家スタッフ伊東です。

またいつものヘンテコな物収集ヘキ(癖)がムクムクと。。。
ポケットマネーで買うので決して高い物は無いのですが、
私自身こんなヘンテコなのを選んでいる時が一番の楽しい時間です。

最近ではスタッフも「まーた始まったよ・・・・」と白い眼で見まが、
まぁ広~い心で堪忍してくださいませ。


25年くらい前にブリヂストン自転車から販売されていたデコという名のカラフルなオーディナリー(だるま)自転車です。自転車屋さんに大切に保管されていた物でもちろん乗れますが、ETみたく武雄店の天井にぶらさげてますよ(ETを発想する自体おっさんicon11しかもぶら下げるのが安易すぎやろ。。と反省)


こちらは、子供のおもちゃで有名なpintoy ピントーイ社の木製ベスパです(本物は買えません)兵庫店のバルコニーに置いてますのでおチビちゃん達は乗って遊んでくださいね・・・大人は無理ッス。


レオ・パシリコというアメリカの画家の大型シルクスクリーンです。
なんと横約86cmx縦約75cmとかなり大きな作品です、何を表現しているかアンポンタンの私には良く分かりませんが、色使いがとてもカラフルで楽しい作品です、兵庫店のコーヒースペースに飾っています。

以上また報告いたしまーす。
  


Posted by たまご家スタッフ at 23:13Comments(0)

2009年03月13日

「さくら」。

こんにちは、たまご家スタッフ伊東です。
最近は随分と暖かくなってきましたね。
気象庁が発表した北部九州の「さくら」の開花予想は3月17日~3月19日前後ということです。


たまご家も新しく「さくら」マカロンが仲間入りしました。
写真の白い方ですがピンクの花びらは本物のさくらを塩漬けにしているものを使用しています、ほんのり塩味で美味しいですよ。


「さくら」といえば先日、JR西日本が平成23年に山陽・九州新幹線が相互直通運転を開始するのに合わせ、JR九州と共同開発した新型車両の名称が「さくら」に決まったと発表しました。


上のYouTube は実際九州を走行予定車両「N700系」7000番台の試運転の映像らしいです。


皆さんはもう「N700系」新幹線乗られましたか?
私は先日大阪まで出張の際、初めて「N700系」に乗ったのですが・・・・スゴイ♪です。
何が?って全然揺れません(ちょっとオオゲサ?)、しかもすごく静かなんですよ。
帰りは「500系」新幹線だったんですが、その違いは歴然であらためて日本の技術革新に感動しました。

九州新幹線 長崎ルートは29年開通予定でまだまだ先ですが、九州新幹線鹿児島ルート(博多-鹿児島中央)の直通運行が始まると、なんとなんと・・新大阪から熊本は3時間20分前後、鹿児島中央までは4時間ほどで結ばれます。

わたくしごとですがYouTube に映っているWEST JAPAN・KYUSHUの車体のロゴがなんかワクワクしてしまいます^^v
  


Posted by たまご家スタッフ at 00:14Comments(0)

2009年03月06日

たまご家ホワイトデー

こんばんは。スタッフ小池です。

最近ちょっと寒くないですか??
私だけ・・・体調は全快なんですが・・・
でも、小城市から武雄市に行く間の道沿いには
きれいな菜の花がたくさん咲いています。春間近ですね。
今度、カメラ小僧をやろうとタクランでいる小池です^^


いきなり発表!たまご家スタッフみんなで作りました!

そう、ホワイトデーです。
今年のホワイトデーは皆様、どんなキモチをお考えですか?

僕は・・・やっぱりおばあちゃんに!
私は・・・あの人に!
オレは・・・彼女に!

皆様、ホワイトデーに今のキモチをつたえましょう!
つたえるカタチは様々です^^

この機会にたまご家にぜひご来店ください。
つたえるカタチが見つかるかもしれませんよ。
ご来店心よりお待ちしておりま~す^^

明日の天気は晴れ!お出かけ日和(^@^)/です。  


Posted by たまご家スタッフ at 18:54Comments(0)

2009年03月04日

テレビ取材です^^

こんばんは、スタッフ小池です。
本日はあいにくの雨、、、そして曇りでしたね。
明日は午前中、晴れの予報ですが午後からはまた雨(T@T)です。
洗濯物が干せませんね。。
早くいい天気にな~れ。。。

さて、つい先日、飛び込み?!でTVQ九州放送の取材クルーの皆さまが
三日月店にご来店くださいまして

ディレクターさん「いきなりで申し訳ございませんが、取材させていただけないでしょうか?」

小池「ありがとうございます!たまご家でよろしければ!」ニコニコ
とても嬉しいかなりいきなりの出来事でございました。


初めてのご来店とのことで、たまご家とは・・・・
こ~なんです、自家農場の朝採れタマゴなんです。あ~なんです。
・・・とアピールしまくり^^


それからはじまりました!

福岡で活動するお笑いコンビBLUE RIVER(ブルーリバー)さんと西本美恵子
さんの試食タイム!
お笑いあり!ツッコミあり!何とも見入ってしまう3人のやりとりが
面白く、商品紹介をやっていただきました。
本当にありがとうございました。

番組放送予定日は3月11日(水)です。来週の今日です!!
TVQ、毎週水曜、深夜1:13~1:38「あっは研究室」です。

どうぞ、皆さまごらんくださいませ。

本当にご来店、そして取材までしていただき誠にありがとうございました。
皆様の今後の活躍を心よりお祈りしておりますので頑張ってください^^





  


Posted by たまご家スタッフ at 22:45Comments(0)

2009年03月01日

鶏と卵

こんばんわ☆たまご家スタッフ森田です^^

3月に突入しましたね~。もう今年も6分の1が終わってしまいました・・・。
本当に時間が経つのって早いもんですね。

さて話は変わりますが、皆さんが食べている卵は全て(一部加工卵を除く)国産だと知ってましたか?
なぜかと言うと第一に鮮度の問題です、値段の安い卵は海外から空輸するにはコストが合いません。かと言って船で運ぶには日数がかかってしまい、生で食べる習慣のある日本人にはかなり抵抗があります。それでは冷凍で運べばと思いますが、卵を冷凍すると内部(黄身と白身)が少し膨張し殻が割れてしまうのです。日本人は諸外国に比べ安心・安全・新鮮さを大切にします、そんな訳で現在国産96%と他の畜産物にはない高い自給率なのです。

しかし!!現在国内で飼育されている鶏さんは海外で品種改良された鶏がほとんどです。国産鶏もいるのですがその飼育羽数は数パーセント、ほとんどの鶏さんはみんな外国鶏なんですね。もう一つ鶏さんの主食のトウモロコシもほぼ外国産です。しかもほとんど収穫量を増やす為遺伝子組み換えを行っています。

そんななか、たまご家の自家農場では、コストは高いのですが安心・安全のため遺伝子組み換えをしていないNONGMコーン(ノンジーエムコーン)、収穫後農薬を使用していないPHFコーン(ポストハーベストフリーコーン)を使っています。安心してお召し上がりくださ^o^
  


Posted by たまご家スタッフ at 23:17Comments(0)